成人看護(循環器)

成人援助論Ⅰ(循環器)1回目 心臓の構造と機能 

循環機能障害の看護がテーマの看護教員用の授業案と学生用資料です。Word形式のファイルをダウンロードできるようになっています。ぜひご活用ください。指導案 一部抜粋<続く>学生用資料 一部抜粋<続く>演習資料 一部抜粋 <本編は事例の設問数多...
成人看護(循環器)

成人援助論Ⅰ(循環機能障害の看護)シラバス例 

成人援助論Ⅰ(循環機能障害の看護)のシラバスの一部をご紹介します。内容は虚血性心疾患、心不全、不整脈、心臓手術などが入ってます。授業構成に迷われている先生は参考にされてください。シラバス例 一部抜粋<続く><ご注意>注1:この教材は、授業の...
老年看護学

老年看護学概論 試験問題+解答

この試験資料は、以下のような内容をカバーしています。高齢者のライフサイクルから老化の過程、身体機能の変化までの理解を深める問題高齢者の認知機能や心理・社会的変化に関する知識を評価する問題介護保険制度や権利擁護、老年看護における倫理的な課題を...
老年看護学

老年看護学概論(8回目)指導案 身体機能の変化とアセスメント

身体機能の変化とアセスメントがテーマの看護教員用の授業案と学生用資料です。noteで販売している有料版はWord形式のファイルをダウンロードできるようになっています。ぜひご活用ください。指導案 一部抜粋<続く>学生用資料 一部抜粋<続く>演...
看護教員の雑記blog

やる気ゼロの学生と向き合う〜看護教員のリアル奮闘記〜

「先生、マジで授業って意味あるんすか?」ええ、過去に言わたことがあります。本当に。 (心の中では“お前の未来の患者さんの命を預かるんだぞ”と言いながら、笑顔で対応しました)こんにちは。現場で心をすり減らしながら、看護教育の明日を信じて戦って...
看護教員の雑記blog

看護教員の年収・働き方・やりがいをぶっちゃける!

「看護教員ってどれくらい稼げるの?」「働き方って楽なの?」「やりがいはある?」看護師から教員への転職を考えている人、気になっているけど情報が少ないと感じている人へ! 今回は、看護教員のリアルな年収・働き方・やりがいについて、ぶっちゃけていき...
看護教員の雑記blog

【保存版】どうやったら看護教員になれる?<リアルな道のり>

はじめに看護教員に興味があるけど、どうやったらなれるの?と思っている方へ。この記事では、現役看護教員の私が「なり方」「必要なスキル」「実際の仕事」まで、リアルに解説します!STEP1:まずは「正看護師」の資格を取ろう看護教員になるには、まず...
看護教員の雑記blog

看護教員を辞めたいと思ったときに読む記事

「もう看護教員を辞めたい…」そんな気持ちになること、ありますよね。授業準備、実習指導、学生対応、職場の人間関係…。「看護師を辞めて教員になったけど、思ってたのと違う…」 「仕事が多すぎて心が折れそう…」 「このまま続けるのが正解なのか分から...
老年看護学

老年看護学概論(7回目)指導案 高齢者のヘルスアセスメント

高齢者のヘルスアセスメントがテーマの看護教員用の授業案と学生用資料です。noteで公開している有料版はWord形式のファイルをダウンロードできるようになっています。ぜひご活用ください。指導案 一部抜粋<続く>学生用資料 一部抜粋<続く>演習...
老年看護学

老年看護学概論(6回目)指導案 老年看護の概念・モデル・理論

販売資料の内容・老年看護の発展・定義を体系的に整理・ICFやサクセスフルエイジングなど最新の概念をわかりやすく解説・学生の理解を深めるワーク・ディスカッション課題付き 老年看護の概念・モデル・理論がテーマの看護教員用の授業案と学生用資料です...