【無料】成人看護学Ⅱ(消化器)7回目 胃がんの病態、治療法および看護援助

成人看護(消化器)

ナビ先生
ナビ先生

このブログは看護教員を応援しています。

初めての人はこちらから。

胃がんの病態、治療法および看護援助がテーマの看護教員用の授業案と学生用資料です。Word形式のファイルをダウンロードできるようになっています。ぜひご活用ください。

指導案 一部抜粋


■科目:成人援助Ⅱ(消化機能障害の看護) 第7回

■テーマ
胃がんの病態、治療法および看護援助について理解を深める。

■目的
胃がん患者に対する理解を深め、病態・治療・術後の看護援助について説明できるようになることを目的とする。

■目標

  1. 胃がんの病態とステージ分類について説明できる。
  2. 胃がんの主な症状と診断方法を理解できる。
  3. 胃がんの代表的な治療法について説明できる。
  4. 胃がん患者に対する術後ケアや栄養・疼痛管理などの看護援助について説明できる。

<続く>

学生用資料 一部抜粋

画像
<続く>

演習資料 一部抜粋 <有料版は事例の設問数多数、解答付き>

画像
<続く>

事例演習:胃がん患者の看護援助

40歳の男性、山田太郎さん(仮名)は、最近体重減少(約5kg)と上腹部痛、食欲不振を訴え、かかりつけ医に受診しました。診察と検査の結果、胃がん(進行胃がん、ステージIII)が確認されました。胃内視鏡検査で胃粘膜に腫瘍が確認され、CT検査では周囲のリンパ節に転移が見られました。山田さんは、現在、化学療法を開始しており、入院中です。手術は進行度が高いため、見送られています。
山田さんは化学療法の副作用を心配しており、特に吐き気と食欲の低下に悩まされています。また、家族からは治療法や今後の生活についての不安が寄せられています。

設問1: 山田さんの症状(体重減少、上腹部痛、食欲不振)について、考えられる病態とその原因を説明してください。

<続く>

Wordファイル:ダウンロード

新人ちゃん
新人ちゃん

看護教員に役立つ記事がたくさんあるのでチェックしてね。

看護教員の収入アップのススメ

看護教員は安定が強み:不労所得の作り方

看護教員特有の人間関係に困っている

臨床はブランクが心配:看護教員は訪問看護がおススメ

看護教員の婚活:話題のタイパ(タイムパフォーマンス)重視の婚活

実習先の移動ストレスが限界突破:少しでも減らしたい

看護学校でとにかく楽しく働きたい:おすすめグッズ

本教材のご利用にあたって

1. 教材の目的と活用方法について
本教材は、授業設計の「骨格」としてご活用いただくことを目的に作成しております。各教育機関のカリキュラムや学生の学習レベルに応じて、柔軟に調整・アレンジしていただくことを推奨しております。スライドや板書の追加、発問の工夫など、先生方それぞれの教育スタイルに合わせてご利用ください。
2. AIツールを活用した資料作成について
本教材は、AIツールを活用して初稿を作成し、その後、看護教員としての専門的な視点を反映させながら、内容の精査と調整を行っております。効率と質の両立を意識し、現場で実際に使いやすい資料となるよう整えておりますが、ご使用にあたっては、必ずご自身で内容やエビデンスをご確認のうえ、授業内容に適した最終的な調整をお願いいたします。
3. 商用利用および転載・再配布の禁止について
本教材は、非営利の教育目的に限定して提供しております。営利目的での利用や、本教材の文章・構成・形式などを無断で転載・複製・再配布すること、あるいは改変しての販売・提供などは固くお断りいたします。教育目的以外でのご利用や二次利用をご希望の場合は、事前にご連絡いただき、書面での許諾を得ていただく必要があります。

免責事項

  • 本教材は、最新の情報に基づいて十分配慮のうえ作成しておりますが、医療・看護分野の知見は日々変化しております。ご利用の際には、最新のガイドラインや教科書、信頼性のある文献をご参照いただき、必要に応じて内容の確認や修正をお願いいたします。
  • 本教材の利用によって生じた結果や損害について、当ブログ管理者は一切の責任を負いかねます。必ず利用者ご自身の責任において、内容をご確認・ご判断のうえご使用ください。