プロフ:授業案DL方法

1.プロフィール

こんにちは。私は看護学校で8年以上看護教員として働いてきました。現在はフリーランスで活動していますが、フリーランスとして本格的に活動を始めたのは2025年の4月頃です。

名前看護教員の図書館
年齢30歳半ば
職務実績・看護系大学卒業
・大学病院:約7年間勤務
・看護系専門学校:約8年間勤務
看護教員を辞めた理由:クリックすると読めます
・教員養成講習会受講    
フリーランスとしての活動実績2025年4月~
Word press(個人ブログ)
Note(無料ブログ) 
X(Twitter)
Instagram
YouTube
ココナラ
好きな食べ物お寿司 焼肉
好きなミュージシャンミスターチルドレン
好きな動物犬:ダックスフンド(2匹飼ってる)
性格おっとり 落ち着いているとよく言われる。
趣味ゲーム:FFとかドラクエ好き😊👍

初めはブログ記事を書くのにも戸惑いがありました😥読んでもらえるのかな?どんな記事を書いたら看護教員の役に立つんだろうと頭のなかは不安でいっぱいでした💦

今も不安は多いですが、続けていくうちに、感謝の言葉をもらえることも多くなっていきました。収益も少しですがもらえるようになってきました。これは本当に応援してくれている皆さんのおかげだと思っています。ありがとうございます😊✨

これからも「看護教員の図書館」を存分に活用して頂けるように、記事を更新していきたいと思っています。よろしくお願いします。

2.授業案のDL(ダウンロード)方法

このブログでは、看護教員向けの授業案を作成しています。ダウンロードボタンをクリックするとファイルを見ることができます。試しに以下のダウンロードボタンをクリックしてみましょう!

他にも無料でダウンロードしたい方】
(1)サイドバーから ➠ 科目を選択
(2)シラバスと第1回の授業案は無料でダウンロードできます。
(3)第2回目以降の授業案は無料のものもありますが基本的には有料です。
 無料ブログサイト(note)に登録して購入することができます。ご活用ください。
 ▶noteの会員登録をする方法(note公式)
 ▶noteで有料記事を購入する方法(note公式)
 ▶看護教員の図書館のnote

【noteとは?登録のおすすめポイント】
「note」は、誰でも無料で使えるブログ・情報発信サービスです。国内外で多くの人に利用されており、安心して始められます。
 登録が簡単:数分で会員登録が完了します。
 個人情報が安全:情報はしっかり管理されているので安心です。
 自由に発信可能:文章・写真・動画などを自由に投稿でき、自分のペースで楽しめます。
 スマホでも手軽に利用:場所や時間を選ばず、情報発信が可能です。
気軽に始められるので、まずは登録して色々な人の記事を読んでみましょう。

3.このサイトの発信内容

(1)授業づくりに役立つ教材や指導案の共有

看護学生の学びを支える授業スライドやシラバス、事例演習などを具体的に公開。教員がそのまま使える形で整理しています。

(2)看護教員としての悩みやあるある

授業準備の大変さ、学生の反応に一喜一憂する気持ち、実習やカンファレンスでのリアルな苦労を発信。SNSともリンクしながら、共感できる日常を届けています。

(3)働き方やキャリアについての考え方

「教員を辞めたい」と感じる理由や、その乗り越え方、フリーランスとしての活動方法など、キャリアに悩む看護職に向けた視点を共有しています。

(4)生活に役立つ情報やサービス紹介

車のサブスク、保険の見直し、訪問看護の転職など、看護教員や看護職の日常にも関わるサービスを「教員目線」で紹介しています。

(5)学び・発信を続ける工夫

noteやInstagram、YouTubeなどを活用し、「看護教員のリアルな声」を広く届ける取り組みをしています。

タイトルとURLをコピーしました